数学2

対数の定義と計算

対数の直感的定義

$\log_{a}b$ は、「$a$を底とした$b$の対数」といい、普段は単に「ログエービー」とか「ログエーのビー」などと読みます。

直感的には「$a$を何乗したら$b$になるか」を意味します。

例えば、$\log_{3}9$ は、「3を何乗したら9になるか」です。何乗したらいいですか?

2乗ですね。

つまり、$\log_{3}9=2$ ということです。 少し練習してみましょう。

対数の計算練習①

次の対数の値を求めよ。

(1) $\log_{2}8$

(2) $\log_{\frac{1}{3}}{27}$

(3) $\log_{2}{\sqrt{2}}$

(4) $\log_{4}8$

(5) $\log_{5}\dfrac{1}{5\sqrt{5}}$

(6) $\log_{0.01}{10\sqrt{10}}$

解答はここをクリック

(1)$3$ (2)$-3$(3)$\frac{1}{2}$(4)$\frac{3}{2}$(5)$-\frac{3}{2}$(6)$-\frac{3}{4}$

先生、(4)からが難しいです…

では(4)から。「4を何乗したら8になるか」ですが。

$\sqrt{4}$ を3乗したら8になりますよね?

これは4を何乗したことになりますか?

あ…4の$\frac{1}{2}$乗の3乗だから、$\frac{3}{2}$乗です!

(5)(6)も同様に考えられますか?

(5)は$\sqrt5$ を逆数にして、3乗したらいいので…

$-\frac{3}{2}$ 乗です!

(6)は…0.01を逆数にしてルートをとると10、それをさらにルートをとって3乗するから…

$-\frac{1}{2}$ 乗の$\frac{1}{2}$ 乗の3乗で、$-\frac{3}{4}$ ですね!難しい…

今は対数の意味をそのまま使って求めてもらいましたが、この計算を機械的に行うための公式も後で紹介しますね。

数式による対数の定義

先ほどは言葉で対数を定義しましたが、式で対数を定義するとこのようになります。

対数の定義

$a^{c}=b$ ⇔ $\log_{a}b=c$

「$a$ を$c$ 乗したら$b$ になる。この$c$ のことを$\log_{a}b$ と呼ぶ。」

と言っているわけです。

教科書ではこの定義で書かれていることが多いです。

対数の定義(簡略版)

$a^{c}=b$ に $c=\log_{a}b$ を代入することで、対数の定義を1本にまとめることができます。

対数の定義(簡略版)

$a^{\log_{a}b}=b$

もともとの定義式から$c$ を消去しただけですが、これが意外と強力です。

例えば次の問題を考えてみましょう。

$2^{\log_{2}3}$の値を求めよ。
この値が求まりますか?

2を何乗したら3になるか…?

$\log_{2}3$ が求まらないので、どうやったらいいか…

だったら、これならどうですか?
$2^{\log_{2}32}$の値を求めよ。

あ、これなら…

$\log_{2}32$ は…(…2、4、8、16…だから…)…5ですよね。ということは$2^5$ということだから、(…2、4、8、16…)えっと…32ですね

……
…?
あっ…。
…気が付いたようですね。2度手間であったことに。
…そうですね、32に決まっていますね…

ですよね。「2を”それ”乗すると32になる数」を探した結果が$\log_{2}32=5$だったわけですからね。5乗したら32になるに決まっています。

では改めて。$2^{\log_{2}3}$ の値は何ですか?

$2^{\log_{2}3}$ は3です!

$a^{\log_{a}b}=b$ は対数の定義でもあり、公式でもあります。これを利用して、次の問題をやってみてください。

対数の計算練習②

次の値を求めよ。

(1) $16^{\log_{2}3}$

(2) $7^{\log_{49}4}$

(3) $\left(\dfrac{1}{\sqrt{2}}\right)^{3\log_{2}5}$

解答はここをクリック

(1)81 (2)2 (3)$\dfrac{1}{5\sqrt{5}}$

すみません、(1)からわかりません。

$16=2^4$ なので、$\left(2^{4}\right)^{\log_{2}3}$ と変形してみるとどうでしょう。

さらに指数を入れ替えて$\left(2^{\log_{2}3}\right)^{4}$とできますか?

指数を入れ替える…
$\left(a^{b}\right)^{c}$ と$\left(a^{c}\right)^{b}$ は同じですから。

なるほど。

$2^{\log_{2}3}$ は3だから、3の4乗で81が答えですね!

解説はここをクリック

(2) $7^{\log_{49}4}$=$\left(49^{\frac{1}{2}}\right)^{\log_{49}4}$=$\left(49^{\log_{49}4}\right)^{\frac{1}{2}}=4^{\frac{1}{2}}=2$

(3) $\left(\dfrac{1}{\sqrt{2}}\right)^{3\log_{2}5}=\left(2^{-\frac{1}{2}}\right)^{3\log_{2}5}=\left(2^{\log_{2}5}\right)^{-\frac{3}{2}}=\dfrac{1}{5\sqrt{5}}$

対数の計算法則

この定義式を使って、次の4つの公式を導くことができます。

対数の計算法則

1.$\log_{a}MN=\log_{a}M+\log_{a}N$

2.$\log_{a}\dfrac{M}{N}=\log_{a}M-\log_{a}N$

3.$\log_{a}M^k=k\log_{a}M$

4.$\log_{a}b=\dfrac{\log_{c}b}{\log_{c}a}$

公式4は底 $c$ に適切な数を選びます。(計算しやすいものを自分で設定できます)

底を変えることができるので、底の変換公式と呼ばれます。

証明

これらの公式を作ってみましょう。

1の証明

対数の定義(簡略版)から、

$a^{\log_{a}M}=M$ ……①

$a^{\log_{a}N}=N$ ……②

$a^{\log_{a}MN}=MN$ ……③

が言えます。ここで③=①×②であることから、

$a^{\log_{a}MN}=a^{\log_{a}M}a^{\log_{a}N}$

指数法則より

$a^{\log_{a}MN}=a^{\log_{a}M+\log_{a}N}$

となるので、指数を比較すれば

$\log_{a}MN=\log_{a}M+\log_{a}N$

がわかります。

2の証明

1と同様なので省略します。

3の証明

対数の定義(簡略版)から、

$a^{\log_{a}M}=M$ ……①

$a^{\log_{a}M^{k}}=M^{k}$ ……②

が言えます。ここで②=(①の$k$乗)より、

$a^{\log_{a}M^{k}}=\left(a^{\log_{a}M}\right)^{k}$

指数法則から

$a^{\log_{a}M^{k}}=a^{k\log_{a}M}$

となるので、指数を比較すれば

$\log_{a}M^k=k\log_{a}M$

がわかります。

4の証明

対数の定義(簡略版)から、

$a^{\log_{a}b}=b$

両辺を底$c$ の対数をとって

$\log_{c}a^{\log_{a}b}=\log_{c}b$

公式3より

$\log_{a}b\log_{c}a=\log_{c}b$

よって

$\log_{a}b=\dfrac{\log_{c}b}{\log_{c}a}$

が言えます。

対数の基本公式の利用

4つの公式を活用していきましょう。

対数の計算練習③

(1) $6\log_{2}\sqrt[3]{10}-2\log_{2}5$

(2) $\dfrac{1}{2}\log_{10}\dfrac{5}{6}+\log_{10}\sqrt{7.5}+\dfrac{1}{2}\log_{10}1.6$

(3) $(\log_{2}\sqrt{3}-\log_{3}\sqrt{2}+\log_{9}2+\log_{4}3)\log_{3}4$

(4) $(\log_{2}9+\log_{8}3)(\log_{3}16+\log_{9}4)$

解答

(1) 2 (2) $\frac{1}{2}$ (3) 2 (4) $\frac{35}{3}$ 

解説

(1) $6\log_{2}\sqrt[3]{10}-2\log_{2}5$

$=\log_{2}\left(10^{\frac{1}{3}}\right)^{6}-\log_{2}5^{2}$

$=\log_{2}\dfrac{10^{2}}{5^{2}}=\log_{2}4=2$

(2) $\dfrac{1}{2}\log_{10}\dfrac{5}{6}+\log_{10}\sqrt{7.5}+\dfrac{1}{2}\log_{10}1.6$

$=\log_{10}\sqrt{\dfrac{5}{6}}+\log_{10}\sqrt{\dfrac{15}{2}}+\log_{10}\sqrt{\dfrac{8}{5}}$

$=\log_{10}\sqrt{\dfrac{5}{6}・\dfrac{15}{2}・\dfrac{8}{5}}$

$=\log_{10}\sqrt{10}=\dfrac{1}{2}$

(3) $\left(\log_{2}\sqrt{3}-\log_{3}\sqrt{2}+\log_{9}2+\log_{4}3\right)\log_{3}4$

$=\left(\dfrac{1}{2}\log_{2}3-\dfrac{1}{2}\log_{3}2+\dfrac{\log_{3}2}{\log_{3}9}+\dfrac{\log_{2}3}{\log_{2}4}\right)\log_{3}4$

$=\left(\dfrac{1}{2}\log_{2}3-\dfrac{1}{2}\log_{3}2+\dfrac{1}{2}\log_{3}2+\dfrac{1}{2}\log_{2}3\right)\log_{3}4$

$=\log_{2}3・\log_{3}4=\log_{2}3\dfrac{\log_{2}4}{\log_{2}3}=2$

(4) $(\log_{2}9+\log_{8}3)(\log_{3}16+\log_{9}4)$

$=\left(2\log_{2}3+\dfrac{\log_{2}3}{\log_{2}8}\right)\left(4\log_{3}2+\dfrac{\log_{3}4}{\log_{3}9}\right)$

$=\left(2\log_{2}3+\dfrac{\log_{2}3}{3}\right)\left(4\log_{3}2+\dfrac{2\log_{3}2}{2}\right)$

$=\left(\dfrac{7}{3}\log_{2}3\right)\left(5\log_{3}2\right)=\dfrac{35}{3}$

(3)で$\log_{9}2$は底を3にして$\log_{4}3$は底を2にしてるのはどうしてなんでしょうか…?
別に全部底を統一してもいいんですよ。たとえば全部2に統一して、はじめのカッコの中を…

$\dfrac{1}{2}\log_{2}3-\dfrac{1}{2}\dfrac{\log_{2}2}{\log_{2}3}+\dfrac{\log_{2}2}{\log_{2}9}+\dfrac{\log_{2}3}{\log_{2}4}$

$=\dfrac{1}{2}\log_{2}3-\dfrac{1}{2\log_{2}3}+\dfrac{1}{2\log_{2}3}+\dfrac{\log_{2}3}{2}$

$=\log_{2}3$

…としても大丈夫ですよ。
ABOUT ME
e-yobi
北海道大学工学研究科 修士課程修了。 専門は複雑系における物理現象。 大学卒業後は商社でネットワークエンジニアとして働いていました。 4年で退職し、教員免許を取得。 公立高校・私立高校の教員を経て、現在は関西で予備校講師をしています。