数学A

倍数判定法

何か大きな整数があって、何で割り切れるかを調べないといけないことはしばしばあります。倍数の判定をする方法をまとめておきます。

倍数判定法

2の倍数、5の倍数

下一桁だけ見れば十分です。

下一桁が2の倍数なら全体も2の倍数。

下一桁が0か5なら全体は5の倍数。

3の倍数、9の倍数

例えば3桁の数で考えると、

10進法で$abc$とかける数、つまり$100a+10b+c$は、

$99a+9b+a+b+c$と変形できます。$99a+9b$は3の倍数なので、$a+b+c$が3の倍数なら全体も3の倍数です。

合同式を使えば、$100a+10b+c\equiv a+b+c({\rm mod}\,3)$と書けます。)

9の倍数も同様に考えれば分かるでしょう。

4の倍数、8の倍数

100は4の倍数なので、4の倍数は下2桁を

1000は8の倍数なので、8の倍数は下3桁をみれば判定できます。

6の倍数

3の倍数でかつ2の倍数であるものが6の倍数ですから、

各桁を足して3の倍数、かつ、下一桁が偶数なら6の倍数です。

2の倍数下1桁が2の倍数
3の倍数各桁の数を足して3の倍数
4の倍数下2桁が4の倍数
5の倍数下1桁が0か5
6の倍数2の倍数 かつ 3の倍数
8の倍数下3桁が8の倍数
9の倍数各桁の数を足して9の倍数
参考 7の倍数

ほとんど使う機会はないですが、入試問題でテーマになることがありますので7の倍数についても触れておきます。

例えば3桁の数であれば合同式を使って、$100a+10b+c\equiv 2a+3b+c({\rm mod}\,7)$と書けることを使って判定します。

例えば462は2×4+3×6+2=28より、7の倍数です。

合同式に慣れていない人は下の記事も参考にしてください。

合同式 速習講座合同式の定義から使い方、例題まで解説しています。...
ABOUT ME
e-yobi
北海道大学工学研究科 修士課程修了。 専門は複雑系における物理現象。 大学卒業後は商社でネットワークエンジニアとして働いていました。 4年で退職し、教員免許を取得。 公立高校・私立高校の教員を経て、現在は関西で予備校講師をしています。